学院便り

2025.03.21

宝塚〈逆瀬川〉の楽しい着付け教室♪ 卒入学式シーズン!お母さんの着物について

宝塚教室、講師の谷口です

 

 

        いつ咲くのかな〜

 

 

 

ウェザーニュースによれば、宝塚の

桜の開花は3月29日、満開は4月4日

だそうです

あともう少し!

 

今は多くの学校で卒業式シーズン

そして4月になれば入学式もあり

ますね

 

 

 

 

毎年、宝塚教室の生徒さんの中にも

お子さんのお式にきものを着られる

かたが少なくありません

 

卒入学式には、母親としてどんな

きものを着るべきでしょうか

 

お式の主役は、お子さんですから

母親としては引き立て役になりつつ

フォーマルな場に相応しい装いに

しましょう

 

格が高すぎてもいけませんし、

カジュアルすぎてもいけません。

訪問着や付下げ、色無地や江戸小紋

が向いています(^^)

 

 

 

間違いがないのは、色無地や江戸

小紋でしょう

季節感を気にすることもないですし

一枚持っていれば帯や帯締め帯揚げ

など小物の合わせ方しだいで着回し

がききますよね

お色は、寒色系や濃いめの落ち着い

た色、若いかたなら淡いピンクや

クリーム色、若草色などもおすすめ

です(^^)

 

 

訪問着や付下げの場合は、お柄は

派手すぎず控えめなお色のものを

選びましょう

優しく品があり、落ち着いた雰囲気

のきものが相応しいですね

 

入学式は、卒業式と同じきもので

問題ありません。

同じコーディネートが気になるよう

なら、入学式では明るい色柄の帯や

帯小物を使って雰囲気を変えてみて

もいいでしょう

 

 

 

〈お柄のあるきもののイメージ〉

 

 

↓卒業式

 

 

↓入学式

 

 

↓これはNG

 

 

 

 

卒入学式に、きものを着られる予定

の生徒さん、わからないことがあれ

ば、担当スタッフまたは講師まで

 

 

 

卒入学式の他にも七五三や御両家の

お顔合わせ、結婚式などフォーマル

シーン、観劇や演奏会、お食事会

などのカジュアルなお出かけ

きものを着る機会は意外とたくさん

あるものですよ〜

TPOに合わせてコーディネートを

楽しみましょう(^^)

 

お出かけシーズン到来ですよ

 

 

 

 

 

素敵なお仲間が集う宝塚教室では

ご一緒にきものを楽しんで下さる

生徒さんを募集しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Googleにお写真たくさん載せてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(おまけ)

 

 

 

宝塚南口駅の改札を出て10歩ほど

歩いた所にオープンした、『さかい

珈琲』さんに行きました(^^)

ふわっふわのパンケーキ、美味しい

です〜

2段重ね、へっちゃら(笑)

お口に入れたら溶けちゃう感じで

 

 

奥の壁画はタカラヅカをイメージ

したものです♪

左に描かれているのは、小林一三氏

だそうですよ

右には、大階段と羽根を背負った

スターさんが

 

宝塚らしいオシャレな空間となって

います(^^)

 

 

 

 

 

 

無料体験予約

教室一覧