駅直結の楽しい着付け教室、宝塚南口教室は6月生まもなく修了♪
宝塚南口教室、講師の谷口です
8月も残りわずかとなりました。
雨続きのあと、またまた暑くなり
バテ気味な方もいらっしゃること
と思います
そんな中、6月入校の生徒さん、
今週は筆記&実技テスト
先週のブログにも書きましたが、
江戸小紋について出題しました
その他、きもののTPOについて、
先にサラッと復習してから確認の
テスト(^^)
皆さん、良くできていますよ
実技のほうも、一つ一つ手順を
しっかり確認しながらスムーズに
着られるようになりました
名古屋帯の結び方まで修了した
生徒さんたちは、殆どの皆さんが
9月から中級コースに進みます(^^)
こんどは、袋帯の結び方を学んで
頂きますよ〜
そこで、ちょっと袋帯のお話し
袋帯は、丸帯(仕立てたときに、
裏表同じ織り模様がある豪華な帯)
の代用として、大正時代に考案され
ました。(丸帯は重いし締めにくい)
当初は、袋状に織られていたので
袋帯と名付けられましたが、今は
表地と裏地を別々に織って両端を
かがるものが多くなりました。
上のように、格調高い、豪華な
フォーマル袋帯や
金銀糸を使わず色糸だけで模様を
織りだした、しゃれ袋帯と呼ばれ
るものもあります(^^)
それぞれ、どんなきものに合わせ
たらいいのかな〜ということは、
皆さんもうお分かりになっている
ことでしょう
名古屋帯も、袋帯も結べるように
なって、おしゃれの幅をさらに
広げていきましょうね
楽しく素敵な先輩たちがいます
9月から、お仲間に加わりたい方、
どうぞお気軽にお電話下さい
0797-76-5350(和綺麗)
0797-76-5661(きもの松葉)
皆さんと、きものでお出かけ
出来る日を楽しみにしています
(おまけ)
天候の関係で、野菜の値段が
高くなってませんか?
自家栽培のススメ
撮影協力 チワワのべりぃ