2025.08.01
川西教室
こんにちは
8月になりました
やっぱりまだ暑いですね☀️


今回は着物の文様について、勉強しました![]()

〈雪輪〉
雪の結晶をモチーフにした
日本の伝統的な文様で
豊作を願う吉祥文様として
広く用いられています

〈青海波〉
同心円の中心部が扇型に重なり合い、
波のように反復する模様のこと
この模様は、未来永劫続く幸せや
平穏な暮らしへの願いが込められた
縁起の良い柄とされています

〈七宝〉
七種の宝のこと
金、銀、瑠璃(青い宝石)
玻璃(水晶)、しゃこ貝、珊瑚
瑪瑙(めのう)であるとされています

上記の他にもまだまだ沢山あります![]()
![]()
着物の柄には色々な意味が込められて
いるのですね![]()
どんな柄が入っているのか 見るのが
楽しみになりますね![]()
![]()


同じ半巾帯で違う結び方をしてみました![]()

雰囲気が変わりますね
いろんな結び方があって楽しいです![]()
![]()
9月生募集中![]()
![]()

お電話お待ちしております


