学院便り

2024.02.23

素敵なお仲間が集う宝塚教室♡ 3月3日は、、、

宝塚教室、講師の谷口です

 

 

 

 

今は、二十四節気でいう『雨水』

うすい、とは雪が雨に変わり、また

山に積もった雪も溶け出して田畑を

潤す頃、という意味です。

 

だんだんと春も近づいて、もうすぐ

桃の節句

 

 

 

3月3日は桃の節句で、5月5日は

端午の節句、というのは皆さんよく

ご存知でしょう。

由来は古代中国の陰陽道。

1.3.5.7.9の奇数の重なる日に、お供え

やお祓いをする風習があったそうで、

3月3日の上巳(じょうし)や、5月5日

の端午の節句、7月7日の七夕などが

それです(^^)

 

菖蒲を『尚武』にかける端午の節句

に対して、上巳の節句は、桃の花が

咲く時期でもあることから優雅な

女の子のお祭り〈ひな祭り〉として

楽しまれるようになりました

 

 

 

では、『ひな人形』の由来について

ですが、平安の昔、公家の幼い女子

の遊び、〈ひいな遊び〉から来て

いるとか。

 

 

人形を使った、ままごと遊びで、

源氏物語にも時々出てくるそうです。

江戸時代には、公家から江戸にお嫁

入りする際に嫁入り道具として持ち

込まれ、やがて商家に広まり、豪華

なものも作られるようになりました。

 

 

 

こちらの写真、上の写真と比べて

女雛男雛の座る位置が逆ですよね

『京雛』と『関東雛』の違いです。

『京雛』は、左(向かって右)が男雛

で、人形のお顔はおっとりとしてい

ます。

『関東雛』は、右(向かって左)が

男雛でお顔は、きりっとしています。

 

 

すでに、ひな人形を飾っておられる

ご家庭も多いと思いますが、あらた

めて、観察してみて下さいね(^^)

 

 

 ひな祭りは、女の子の健やかな成長

と健康を祈る桃の節句の行事です

 

 

 

 

そして、今回3月3日は、いよいよ

私たちの修了パーティーです

 

 

修了パーティーは、3ヶ月の頑張り

を皆んなで讃えあい、またこれから

も頑張ろうと気持ちを新たにする、

大切な節目のイベントです

 

ご自身で着付けをしてお出かけする

ことで自信も付きますし、お仲間や

先生がたの着こなしを見て学ぶこと

も多いでしょう。

 

美味しいお食事や、抽選会なども

とても楽しみですね

 

 

宝塚教室の生徒さんたちは、日々

楽しくレッスンに通われ、どんどん

上達されています(^^)

 

 

 

 

 

胸元スッキリ、帯締め帯揚げも、

上手〜な生徒さんが増えている

ように思います(^^)

 

きものを素敵に装って、皆んなで

お出かけしましょうね

 

 

 

 

 

 

 

新入会、随時受付中です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(おまけ)    

 

 

 

 

ひな祭りで定番の食べ物、色々と

ありますが、それぞれ意味を確認し

てみましょう(^^)

 

①ちらし寿司

昔、お祝いの時に出されていた、

なれ寿司が段々と彩りの良いちらし

寿司に変化してきたそうです。

※縁起の良い海老など入れますよね

 

②はまぐりのお吸い物

はまぐりは、対のものだけが2枚

ピッタリと合うわけで、一生添い

遂げる仲の良い夫婦に因みます。

 

③ひし餅

植物のヒシの葉は、水面に拡がって

繁ることから、菱形は成長や繁栄の

シンボルとして昔から親しまれてき

ました。

女の子の健やかな成長と豊かな人生

への願いが込められています。

 

④ひなあられ

ひし餅を食べやすいように砕いて

焼いたのが発祥だと言われています。

 

 

※おまけのおまけ、ですが、

これが植物のヒシ(菱)の葉です↓

 

 

ほんと、菱形ですね!

 

 

 

 

無料体験予約

教室一覧