学院便り

2022.01.28

楽しい着付け教室♪宝塚南口で『お出かけ催事』に参加しています(^^)

宝塚南口教室、講師の谷口です

 

 

 

 

レッスンカリキュラムも、8回目。

修了も近づき、『お出かけ催事』

(1/26〜1/31)を楽しんでもらって

います

 

 

 

生徒の皆さん、きものを着て参加

となってます(^^)

 

 

 

 

皆さん、それぞれに上達しておら

れるでしょう?

(写真は先週のレッスン)

 

 

 

 

今回の催事では、『3大紬』の

お勉強などできればと思って

おりました〜(特に上級さん)

 

 

『3大紬』とは、、、

大島紬、結城紬、牛首紬、ですが

近頃は牛首ではなく塩沢を加える

こともあります(^^)

 

 

 

〈大島紬〉

 

シャリっと、つややかな大島紬。

生徒さんの中にも、お持ちの方

は、とても多いですね

名称には紬となってますが、大島

は、紬糸ではなく、生糸で織られ

ています。

泥染の他、草木染め大島、色大島、

白大島、などもあります(^^)

 

 

  

 

      

〈結城紬〉

 

ふわっと温かい風合いの結城紬。

繭を茹でて作る真綿から、手で

引き出す手紡ぎ糸で織られます。

亀甲絣が特徴とも言えますが、

最近は着こなしやすい無地感の

ものも、人気なんですよ

 

すっきりとモダンな装いですね

 

 

 

 

 

〈牛首紬〉

 

 

今回の催事では、残念ながら

帯しか出てなかったような。。。

今では織り手もほとんどいなくて

とても希少。

玉繭(2匹の蚕が1つの繭を作った

もので、大きく丸い〉を煮ながら

糸を引いていきます。

熟練の技により丈夫で味わいある

牛首紬が織られて来ました

 

 

 

 

全国北から南まで、紬の産地は

たくさんあり、特徴も様々です

催事では、実際にいろいろ見たり

触ったり、着てみたりしてお勉強

して下さいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しくて楽しくて〜というお声

も多い今日この頃(^^)

きものを着て、お出かけなさる

頼もしい生徒さんも増えてきて

います〜

 

今年は、きもの習ってみよかな〜

と思って下さ〜い(笑)

ぜひ、お仲間になって下さい

 

使うお道具もシンプル、手順も

シンプル、着心地もラク〜な

着付けです

 

 

 

3月期生、募集中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(おまけ)

 

 

我が家の葉牡丹です

子供の頃、キャベツとか白菜だと

思ってたのは私だけ⁈

最近は、寄せ植え用に、小さいのが

多いですが、昔は、大きかったで

しょう?

『家に植えてるのに、なんで八百屋

さん行くんかな?』と思ってた私

 

調べてみました

キャベツや白菜と同じアブラナ科

で、食べられるんですって

でも、苗で買って来たやつは農薬

とか心配なので、種から作った方が

いいとか。

そこまでして食べませんわ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無料体験予約

教室一覧