学院便り

2022.07.29

宝塚の楽しい着付け教室♪ 涼風を感じたい今日このごろ。。。

宝塚教室、講師の谷口です

 

 

 

 

 

言っても仕方ないのに、つい口から

出るのは『暑いよぉ〜』

 

ミンミン、ジージーと朝から蝉が

うるさい我が家の庭にも、ホースで

ジャージャーと大量放水

 

 

 

 

水をまく、といえば、日本の夏の

風物詩とも言える『打ち水』

おうちの前で見られる光景ですが

皆さんは、なさっていますか?

 

 

 

 

打ち水をすると、気化熱の原理で、

気温が下がることは皆さんご存知の

ことと思います(^_^)

でも、打ち水にはそれ以外の意味も

あるんですよ

 

 

その歴史は〈茶の湯〉成立の時期に

さかのぼります。

水をまくことで、玄関先や道の土埃

などをしずめ清めて、お客様を心地

よく迎えるという心づかい

 

 

 

本格的に庶民の間にも広まったのは

江戸時代になってからで、俳句に

読まれたり、浮世絵に描かれたりも

しているようです(^^)

 

 

打ち水をすることで、涼を得ること

は、こんな酷暑の現代では、ほんの

ひとときかもしれないけど、そんな

一瞬を大事にする心のゆとりを、、

 

皆さん‼︎   持ちましょうね

 

 

 

 

 

 

いかにも涼しげなガラス平茶碗や、

 

 

透かしの入った、木地の菓子器、

 

これらも、〈ほんのひとときでも

涼風を感じてほしい〉という、

おもてなしの演出ですよね

 

 

 

 

 

夏のきものの柄については、夏の

植物や風物詩を用いたり、逆に冬の

などを使ったりもします。

冬を連想させ、涼感を得るという、

日本人独特の感性によるもので

しょう

 

 

雪輪柄の麻のきもの

 

野山の植物などに積もった雪は、

春が近づくとともに徐々に消えて

残雪がまだらになっていきます。

その、まだら雪を図案化したのが

雪輪文様だとか

なるほど〜輪っかの欠けてる所は、

雪の溶けた所なんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

冷たいものでも食べながら、お家

で涼んでいたい気持ちも大きいで

しょうが、宝塚教室の生徒さん

たちは、楽しくレッスンに通って

来られています

(注)教室は冷房で涼しいですよ

 

 

 

 

 

避暑のご旅行のあと、久しぶりに

来られた生徒さん、銀座結びを

先生のアドバイスを受けて素敵な

仕上がりに

 

 

 

 

 

こちらも、少し久しぶりの生徒さん

ですが、半幅帯の両面をいかして

可愛い帯結びに

 

 

 

 

素敵なお仲間が集う楽しい宝塚教室

では、9月期生を募集しています

お正月には、ご自身できものを

着られるようになっていますよ

 

まずは、無料体験レッスン(説明会)

にお越し下さい(^^)

お問い合わせは下記までお気軽に

 

 

 

 

 

0797-76-5661  (趣屋宝塚本店)

 

 

 

 

 

 

※Google検索もお願いしま〜す

レッスンやお出かけなど、たくさん

の写真がご覧になれます♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(おまけ)

 

 

恐〜い映画を観たり、お化け屋敷に

行くのも涼を得る方法の一つかも

しれません

わたくし、こう見えて、恐竜映画が

大好きでして(笑)

本日公開の『ジュラシックワールド』

最新作、楽しみなんです

吹き替えも、玉木宏だし〜

 

 

恐竜柄、探してみました(o^^o)

 

うわっ‼︎

 

七五三に恐竜⁈

 

あ、これなら何かオシャレかも?

 

 

 

俳優のイケボランキング

1位は福山雅治で、玉木宏は13位。

な、な、なんでや〜

TOP 3には入ってると思ったのに( T_T)

 

 

 

無料体験予約

教室一覧