6月期がスタートしました‼︎逆瀬川の楽しい着付け教室です(^^)
宝塚教室、講師の谷口です![]()

雨露に濡れ紫陽花がいっそう美しく
輝く季節となりました![]()
![]()
![]()

紫陽花は万葉集にも詠まれてきた
日本古来の花で、江戸時代以降は、
文様としても使われてきました。

夏のきものや帯、浴衣などに使われ
ていますね![]()

紫陽花の花言葉は、『移り気』や、
『高嶺の花』などネガティブなもの
が多いのですが、実はポジティブな
ものも、あるんです(^^)
言葉の由来は、集真藍(あづさあい)
『藍(青)色が集まる』ということ
から『家族が集まる、一家団欒』
という意味もあるそうですよ![]()

宝塚教室にも楽しく素敵な
お仲間
が集っています(^^)
先日6月5日には、大阪第一ホテルで
開催された、修了パーティーに参加
されました![]()
![]()
![]()


修了証書授与のあとは、美味しい
お食事を楽しんだり、

今回は、初めて抽選会もあり(^^)
素敵な景品が当たった生徒さんも
多くいらっしゃいましたよ![]()
![]()
![]()

見て〜こんなん当たりましたよ〜
と、お茶目な生徒さん![]()
![]()
また3ヶ月後の、修了パーティーを
目指して頑張りましょう![]()
3ヶ月のレッスンの集大成が、この
修了パーティーです![]()
![]()
![]()
普段のレッスンでは会うことのない
違う曜日に通っている方々とも
親しくなれるし、多勢の生徒さんや
講師の着こなしなどを見て学ぶこと
も多い、貴重な機会です![]()
さてさて、宝塚教室では


6月期のレッスンが始まっていて、
各級の生徒さん、それぞれ、熱心に
練習中〜![]()
![]()
![]()

上級さんは、帯アレンジを楽しん
でおられます![]()

人気の簡単カルタ結び(^^)
同じ結び方でも帯が違うと、なん
だか楽しい〜

宝塚教室で、楽しく着付けを習い、
皆んなでお出かけなどを楽しんで
人生を彩り豊かに![]()
![]()
![]()
お仲間に加わりませんか?
お問い合わせは、お気軽に(^^)

0797-76-5661 (趣屋宝塚本店)
素敵なお仲間が集う宝塚教室![]()
逆瀬川のアピア3ですよ〜![]()
(おまけ)
母と2人で、大阪の藤田美術館に
行って来ました(^^)

世界で3つ?4つ?しかない、
『曜変天目茶碗』がお目当て。
漆黒の宇宙の中に瑠璃色に輝く星を
見るようで、吸い込まれそうな心地
でした![]()
![]()
![]()

そして、藤田美術館では、お抹茶と
自家製の美味しいお団子が頂けるん
ですよ![]()
『谷口先生のお目当ては、それ〜』
と、中村先生や生徒さんたちの
つぶやきが聞こえます![]()
バレたか(≧∀≦)

