学院便り

2021.08.20

宝塚南口教室の初級さん必見‼︎ 江戸小紋のお話し(^^)

宝塚南口教室、講師の谷口です

 

 

6月に開校し、スタートした

初級さん、早いもので、もうすぐ

8月最終週は筆記と実技のテスト

となります

別に恐れなくても大丈夫(笑)

確認程度のものですよ

そこで今日は、このブログを見て

くれた生徒さんには絶対有利と

なる、江戸小紋のお話しを少し

 

 

 

江戸小紋とは、、、

 

遠目には無地に見える、細か〜い

柄の型染め(伊勢型)の着物です。

 

 

 

 

『鮫』

鮫肌は硬いことから、鎧に例え

られ、厄除け魔除けの意味があり

最も風格のある代表的な柄です。

 

 

 

 

 

『行儀』

小さい点々が斜め45度に規則

正しく並んでいて、それは丁寧な

お辞儀の角度というわけで

行儀作法の、〈礼を尽くす〉と

いう意味を表します。

 

 

 

 

 

『通し』

縦横垂直に点が並んでいること

から、武士道で最も重要な

〈筋を通す〉という意味を表し、

点が四角の物は角通しと言います。

 

 

 

 

上記の3つは、特に、

『江戸小紋三役』と言われる

〈定め小紋〉で、大名の裃の柄が

発祥なんですよ

フォーマル袋帯を合わせて準礼装、

名古屋帯を合わせてカジュアルな

着こなしもできる優れもの

 

 

 

 

 

これは、菊菱の柄の格調高い

江戸小紋ですね

唐織の袋帯を合わせ、準礼装に。

 

 

 

こんな風に染めの名古屋帯を

合わせ、おしゃれ着としても活躍

します〜

 

 

 

ガッツリとフォーマル用にしたい

場合は、下のように、紋を入れて

もいいです(^^)

 

 

 

 

 

また、江戸庶民の遊び心から発祥

の、『いわれ小紋』と呼ばれる

江戸小紋もあります。

フォーマルには向きません。

 

 

例えばこんなの。

数限りなく色んな柄があります

 

皆さんのタンスにも、何かしら

眠っているかもしれません。

この機会に探してみて下さいね

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の宝塚南口教室は、

 

 

 

皆さん上手になって来られ、

嬉しい限りです

先生、見守るだけ〜(笑)

 

中級、上級と、進級されるのが

楽しみです

 

 

 

宝塚南口教室では、9月生を

募集しております。

お気軽にお問い合わせ下さい

 

0797-76-5350(和綺麗)

0797-76-5661(きもの松葉)

 

 

 

 

 

(おまけ)

 

 

 

お祭りちょうちん?

お菓子は、上品に作られてる

けど、拡大してみたら、もしかして

ひまわり?

遊び心のあるお茶会になりますね

 

 

 

 

 

無料体験予約

教室一覧