明るく楽しい宝塚教室♪ 9月4日は松葉きもの学院の修了式でした☆
宝塚教室、講師の谷口です![]()

酔芙蓉、咲いてます♪
朝晩の気温差が大きくなりました![]()
お昼間は真夏だけど、朝晩はもう
すっかり秋の気配。
気温差で、朝は白いのに午後には
ピンクに色づいていく、酔芙蓉と
いう素敵なお花があるのを知って
おられますか?


↑左上から時計回り
綺麗ですよね〜![]()
![]()
![]()
なので、花言葉は、ご想像の通り、
『心変わり』や『繊細な美』

こちらは、酔芙蓉柄タペストリー
と、絽のきもの。
そして『黒革の手帖』の元子ママ、
このきものは、ドラマのために、
酔芙蓉をデザインして染めたもの
だそうですよ↓ ![]()
![]()
![]()

なるほど、元子ママにはピッタリ![]()
元子ママにはお仕事着なのでしょう
が、普通は、このようなきものは、
パーティー向きですよね![]()
![]()
(ご興味のある方は、黒革の手帖
武井咲きもの、で検索したら全身が
見られますよ♪)

パーティーといえば、、、はい(^^)
9月4日(日)、きもの学院の修了式が
なんばにある、とても素敵なホテル
ロイヤルクラシック大阪で開催され
ました![]()
![]()
![]()


修了式(&パーティー)は、3ヶ月の
レッスンの集大成です![]()
![]()
![]()
皆んなで、それぞれの着こなし
(コーディネートや着付け等)を褒め
合ったり、反省したり(落ち込まな
くて大丈夫ですよ〜
)
また、他の皆さんや先生方の着姿を
見て学ぶことも多い、有意義で貴重
なイベントとなっています![]()


3ヶ月頑張った証として、修了証書
が授与されます![]()
![]()
![]()
ホントに、皆さん、酷暑の夏に、
よく頑張りました
えらかった‼︎

修了証書授与式の後は、生徒さん
代表(今回は宝塚教室の生徒さん‼︎)
の乾杯の挨拶があり、待ちに待った
美味しいお料理![]()
写真は、フルコースの一部です![]()
乾杯の挨拶、感激しました![]()
![]()
![]()
お料理もサイコ〜に美味しくて![]()

お料理を頂きながら、お楽しみの
抽選会![]()
![]()
藍染めのマスクや、オシャレな
磁気ブレスレット、可愛い鼻緒止め
などが当たりましたよ〜![]()
残念賞もご用意してます![]()
![]()
![]()

嬉しい楽しい修了式でした![]()
![]()
![]()
さらにたくさんのお写真は、
Googleで見て下さいね ↓↓↓

自分できものを着てお出かけする、
ドキドキだけど素敵な体験![]()
![]()
![]()
これからも、私たち皆んなで、
楽しんでいきましょう〜![]()

素敵なお仲間が集う宝塚教室に
ご興味がおありの方は、
お気軽にお問い合わせ下さい![]()

0797-76-5661 (趣屋宝塚本店)
(生徒さんにお知らせ)

(おまけ)
今は、二十四節気の『白露』、
更にそれを3つに分けた七十二侯
では、『草露白』くさのつゆしろし
です。(9/7〜9/11頃)

この時期は、朝晩と昼の寒暖差が
大きくなり夜の空気が冷やされる
ことで朝に露ができます。
少しずつ、秋の気配(^^)
その時期の『兆し』を伝え、繊細な
季節の移ろいを感じさせてくれる
のが七十二侯です![]()
![]()
![]()
『気候』という言葉は、『節気』と
『侯』を合わせて作られたそうで
すよ〜![]()

