雪ニモマケズ、、、宝塚〈逆瀬川〉のHOTで楽しい着付け教室です♪
宝塚教室、講師の谷口です![]()

この冬一番の最強寒波の到来![]()
皆さんご無事でお過ごしでしょう
か〜![]()
![]()
![]()

いまは、二十四節気で言うと
『大寒』、七十二侯の『水沢腹堅』
〈さわみずこおりつめる〉
沢の水も凍ってしまう頃、という
わけで、そりゃあ寒いわけです![]()

もうしばらくして、2月4日からは
『立春』になります![]()
今はまだ寒い冬ですが、宝塚教室の
皆さんは、春を待ち焦がれながら
きもの女子としての活動を色々と
頑張っておられます![]()

先日の、宝塚教室の女子会(ランチ)
よりさかのぼり、、、年明け早々に
お嬢さんにも、きものを着付けて
初詣に行かれた生徒さんが、可愛い
お写真を送って下さったり![]()

大阪の高級ホテルで開催された
新年のパーティーに参加されたり![]()

お正月らしい素敵な装い![]()
![]()
![]()

そして、他にも嬉しい報告があり
ました(^^)
日本語学校の講師をしている生徒
さんがいらっしゃるのですが、
留学生たちに浴衣やきものを着付け
て、お茶会をされたそうです![]()

日本文化にも触れて頂こうという
わけですね![]()
↑ 薄緑色のきものを着ておられる
のが宝塚教室の生徒さん(^^)
レッスンに通われ学んだことを
ちゃんと生かしておられますね![]()

日々のレッスンでも、
皆さん楽しく学ばれていますよ![]()

上のお二人は、12月から通われて
いる初級さんです。
左側は、もうすぐ大学を卒業される
フレッシュなお嬢さん![]()
手順を覚え、丁寧に、綺麗に着られ
ようになってきました(^^)
右側の方は、『ず〜っとタンスに
眠ってた帯やきものをようやく出し
てあげられて嬉しいです〜きものも
きっと喜んでるわ〜』と(^^)
ヤル気満々で通っておられます![]()
![]()
下段のお二人は、さすが上級者の
堂々たる着姿、とても素敵です![]()

宝塚教室をGoogle検索して頂くと、
たくさんのお写真がご覧頂けます![]()

素敵なお仲間が集う宝塚教室では
3月期生を募集中です![]()
無料体験レッスン(説明会)は、
ご都合を合わせ随時行ないます。
まずは、お気軽にお電話下さい![]()

みんなできものを着て、お出かけ
など、楽しみましょう![]()
![]()
![]()

(おまけ)
1/25水曜日の朝、、、

↑うちの庭の椿の木
お花も蕾も、雪の重みに耐えて
頑張っていました![]()
『雪椿』というのは、こういう
雪をかぶった椿のことを言うわけ
ではなく、品種の名前なんですよ![]()

こちらが、雪椿。
意外にも開花時期は、4〜6月、
新潟県の県の木に指定されている
そうです(^^)
♫花は〜越後の〜花は越後の〜雪椿〜♪

