宝塚南口駅直結の楽しい着付け教室♪来週は確認テストもありますよ〜
宝塚南口教室、講師の谷口です![]()

先週は、もみじの天ぷらの話など
しましたが、上↑のは、我が家の
表の庭。だいぶ色付きました![]()
![]()

そして、洗濯物を干しに(一応それ
ぐらいはやってます
)裏庭に
まわったら、椿がこんなに咲いて
いました(^^)
椿って、きものや帯、和装小物など
によく使われますよね![]()
![]()
![]()

以前、成人式の着付けで、大きな
椿柄の振袖をお着せしました。
黒地に、紅白で大胆に描かれて
いますね。

デザイン化された椿は、浴衣など
にもよく使われています。
椿は、冬に咲くイメージですが、
夏に咲く椿もあり、早咲き遅咲き
もあるから、結構一年中、見る
ことができるんですって![]()
![]()
![]()

こんな打掛もあるんですね〜![]()
椿は室町時代には茶花として重宝
されてきましたが、椿の花は、
ぽとりと落ちることが斬首を連想
させるとして江戸時代には縁起が
悪いとされ、今のように、椿柄を
楽しむようになったのは明治時代
からだそうです![]()
きものの柄って、日本の花鳥風月、
伝統の有職文様、吉祥文様など
いろいろありますが、柄について
お勉強するのも楽しいですよ![]()
また、ときどき、こちらでお話し
していければと思います(^^)
![]()
お勉強といえば、来週のレッスン
では、テストがありますよ![]()

大丈夫です(^^)
初級さんも中級さんも、はじめに
復習のお勉強をしてからすぐに
やりますので、安心して下さい![]()
初級さん、8/20(金)のブログを
見ておいて下さい![]()
中級さんは、また違う内容です〜
“きものと四季”について、お勉強
してから確認テストとなります![]()

100点続出の、あま〜いテスト
なので、緊張しないで下さいね![]()
さて、今週のレッスンでは

初級さんも、中級さんも、12/5の
修了式に向け励んでおられます![]()
皆さん、とても上達されました![]()
嬉しい〜〜〜![]()
![]()
![]()

松葉きもの学院宝塚南口教室では
お仲間を募集しています(^^)
楽しく和気あいあいの教室です![]()
無料体験レッスン(説明会)は
随時受け付けております![]()
お気軽にお電話下さい![]()
0797-76-5350(和綺麗)
0797-76-5661(きもの松葉)
(おまけ)

我が家に雪椿も咲き始めてます![]()
白い椿の花言葉は、『完全なる
美しさ』『至上の愛らしさ』
赤い椿の花言葉は、『控えめな
素晴らしさ』『謙虚な美徳』
そうですか〜![]()
私には全然関係ない。。。
『先生、そんなことないですよ〜』
、、、、、天使のささやき![]()
待ってます(笑)

